学部目標
1. 健康の保持増進及び体力の向上に努め、生活年齢を意識した心身の健全な育成を促す。
2.学習活動や社会体験等を通して、望ましい人間関係と社会性の向上を図る。
3.自ら考え行動できる力や働く力を育てる。
学習の様子
高等部 後期校内実習がんばりました!!
2019年12月13日 16時36分~未来に向けて~
高 等 部 後 期 校 内 実 習
11月5日(火)から22日(金)までの14日間、本校高等部において校内実習を行いました。生徒一人一人、将来の社会生活、職業生活に必要な知識・技能及び態度を身につけることができるようにすることとあわせ、「働くこと」に関心をもち、働く力や生活を豊かにする力の充実に結び付けられることを目標にして取り組みました。
工班、縫製班、手工芸班、窯業班では、校外や校内での販売会に向けての製品製作に取り組み、農業・サービス班では、校内の清掃活動と合わせて白河市内の「千駒酒造」様より化粧箱の組み立て作業を委託作業として取り入れさせていただくなど、「働くこと」を意識した実習を行うことができました。
【農業・サービス班】白河実業高校との交流及び共同学習
2019年11月27日 16時56分11月13日(水) 3・4校時
白河実業高校農業科3年生7名の皆さんが来校し、農業・サービス班の生徒と一緒にグリーンカーテンの撤去作業を行いました。声をかけ合いながら鉢からネットを外したり、分担してアサガオの種を採取したり、両校の生徒が協力して活動しました。
5月に設置したアサガオのグリーンカーテンは、夏の間たくさんの花を咲かせ、私たちの目を楽しませてくれました。収穫した種を大切に育てて、来年も協力してグリーンカーテンを作りたいと思います。
作業終了後には、農業・サービス班の作業について紹介し、ビルクリーニングの実演を行いました。高等部の学習活動の様子について知っていただく良い機会となりました。
第18回福島県障がい者技能競技大会(ふくしまアビリンピック2019)に参加してきました!
2019年11月18日 16時22分第18回福島県特別支援学校スポーツ大会に参加してきました!
2019年10月25日 15時22分職場見学に行ってきました! 高等部1年3組
2019年10月16日 17時31分ふれあい科学館スペースパークに行ってきました!
2019年10月9日 16時29分 高等部1学年 学習旅行 9月10日(火)
高等部1学年全員で“郡山市ふれあい科学館スペースパーク”に行って来ました。
新幹線に初めて乗るという生徒もいて、新白河駅から郡山駅までの乗車時間はわずか12分でしたが、生徒たちはとても嬉しそうでした。
スペースパークでは、学級ごとに展示ゾーンを見学・体験してまわりました。初めて知ったことや経験したこともたくさんあり、短い時間でしたが充実した時間を過ごすことができました。生徒たちからは、「楽しかった。」「もっといろいろなものを体験したかった。」「また行きたい。」などの感想を聞くことができました。
学年全体での初めての活動でしたが、事前学習や事後学習も含め、学級を超えてふれあえる場面も多くあり、お互いを知るよい機会にもなりました。
西郷村から激励金をいただきました!
2019年10月4日 09時57分第19回 全国障害者スポーツ大会 いきいき茨城ゆめ大会 に出場する本校生徒に対し、西郷村から激励金をいただきました。
9月26日(木)に西郷村役場において、高橋広志村長から「県代表としてベストを尽くしてほしい」と激励金と激励の言葉をいただきました。
フライングディスク競技に2年連続出場する 真船 健 さんは、「金メダルを必ず取ってきます!」と堂々と抱負を述べました。
10月10日(木) 福島県選手団 結団式(福島県庁)
結団式後に茨城県に向けてバスで移動します。
11日(金) 公式練習
12日(土) 開会式 ※NHK Eテレにおいて放送予定
開会式後に各会場にて競技開始。
13日(日) 大会 2日目
14日(月) 大会 3日目
競技終了後に閉会式
15日(火) バスで福島県に戻ります。
みなさま、応援よろしくお願いします。